Quantcast
Channel: バイクのカタログハンター日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

カタログ集め。いろいろ悩み尽きぬもの。

$
0
0
イメージ 1

カタログ集めも悩みが尽きぬものなんです。

時代やメーカーや車両に関係なく、美しく、興味深いカタログを集める。
簡単な、たったこれだけのことができない。
ついウケ狙いの車種だの高価なもの、人気カタログに目がいっちゃうのです。

イメージ 2

最近見つけた最も美しいカタログとはなんとホンダスクーター。
いつも「大型スクーターに乗っている輩とは美意識を共有できない」なんて言ってる男です。僕は。
スクーターを売るための美しい事実は認めたくない。

しかしこれは真実なのだ。

イメージ 3
イメージ 5
イメージ 4

なにげなく、偶然思い出した。
スコルピオライジングという短編映画。
ケネスアンガーが作ったスクリーンのなかでハーレーのメッキパーツが異様に輝いていた。


※もちろんあのギタリストのアルバム名なんかではない。

イメージ 6


スコルピオライジングは60年代後半、ちっちゃな映画館で上映された。
僕にとってこれを逃したら一生観る事ができない、危機とチャンスだった。
十代の行動力だな。
背伸びをして、無理して行動しようとしていた当時の自分が思い出される。

その頃ハーレーの自由を目指して、疾走していた人たち。
花、旅人楽団。サトリの前後のジャケット。


イメージ 7

カワサキにカッコいいカタログを見つけた。
アメリカンバイクなのだ。
金属素材とメッキの輝き。なんというか、シズル……。
えーっ?「シズル感」って、料理専用の言葉なの?
金属にふさわしくはない表現らしい。

これです。

イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10

この輝きがスーパーリアルなイラストの流行した時代を思い出します。
部分的にモノクロ化とか、
今はデジタル処理が映像化をなんでも可能にしちゃうんだ。

いい傾向だ。
 
今回はコメントしづらくてご免なさい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>