Quantcast
Channel: バイクのカタログハンター日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

最近入手した、カワサキカタログ。

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

海外のコレクターからカタログを何枚かトレードで貰った。
封筒を開けてみると、1枚は以前から気になっていたZ900/400表紙の1976年カタログ。細い橋の上に2台なんて信じられん、と思いつつもこの大自然を背景にした表紙は嫌いじゃない。Z400に乗る編み込んだ金髪の女性は内面では髪をほどいてきれいなウェーブを見せている。

残りは、おお持っていなかったカワサキSS、KHカタログじゃないか。
こののS3/S1の400/250のカタログですが、750/500にも同様のものがあって、ロゴ処理もレイアウトもまったく似た感じ。
両者を持ってるもので較べると750/500はスペックページがややカラフル。ただし独版と仏版の違いなのかもしれない。
今さらですが、S3の250SS はどれもFドラムブレーキだったんだ。

イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

下のKH250のカタログはわりとよく見かける。
正直に言いますと、ムサいおっさん2人の表紙だったから入手するのがなんとなく後回しだったのだ。
この表紙モデルが薄グリーンのKHイメージにくっついて、きっちり認識されてしまった。だからじゃないけど、KHを持つなら初期のブルーかメタリックなレッドに決めた。それほどカタログの表紙は大事なのだ。
たとえばマッハのナナハンに乗れば、H2カタログの表紙の色男にだって脳内変身できる。

よく見ると、2人とも和やかでいい笑顔だ。
問題なのはヒスパニック、ラテン系らしい2人の、エリ出し白ジャケットのファッションとヘアスタイル。

この頃ディスコブームだったからなあ。

イメージ 7
イメージ 8

3気筒コレクションもだいぶ充実してきた。
まだ先は長いが、いつかある程度揃ったら、KAWASAKI GARAGEの tetsu さんにチェックしてもらおうかな。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>