アルミっぽい車体に青赤緑?の三角形。上から見たら四角いのだろうか。
エルシノア好きだから、ついでに好きなバイアルス。ついでとは失礼な。
銀タンクに三角マークこのトライアルマシンのことはまったく知らない。
このカタログはホンダのごく初期のトライアル入門的マシン紹介だから、
とっつきやすいようロード走行、ツーリングユースにも充分使えること、
念をおした上でのセクション紹介。トライアル競技に対しての興味喚起、
それっぽい人を配し、なにげに高尚な競技というアピールも欠かさない。
カタログはむかし懐かしい横長の短冊型。センターの見開きが上に開く。
これはまさに「ジャケ買い」。逆光斜め山登りの表紙に一発でやられた。
バイアルスのカタログはこの1冊しか持っていないので、話が続かない。
競技のことは無知だがトライアルマシンのカタログはかなり持っている。
ほとんどが海外のコンパスのような製図用具みたいな最新マシンだから、
クラシックな銘品と一緒には語れない。DJブースと逸品コンポみたいだ。
モンテッサコタやヤマハTY、スズキRL、昔のトライアル車はいいなあ。
トライアルのテクニックには敬服するのに自分には遠い世界にみえます。
でクルマも競技のこともまったく知らないから、書けることは限られる。
「あんな暗くてせこい競技なんかやってられるか」と言う編集者もいた。
もちろん僕じゃないです。口ひげ生やしたモータージャーナリストです。
だいたい僕は自転車の運転も下手だ。生活感いっぱいの主婦に抜かれる。
小さいタイヤのせいかもしれないが、ミニベロは「立ちこぎ」が難しい。
家の周りは坂道が多いのですが、ギアチェンジしないで走る男らしさ!!
散歩中見かけたトライアンフ。おしゃれなお店に旧車はおしゃれです。