Quantcast
Channel: バイクのカタログハンター日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

ランボルギーニとフェラーリ

$
0
0
イメージ 1

ランボルギーニのバイク。1986年。
ボクサーバイク社製のこのバイク。カタログにはスペックが書いてない。
裏面は真っ白なんでなにも分からない。
エンジンはカワサキ製らしい。
それもGPZ1000のだという信頼できそうな噂もあります。

イメージ 2
イメージ 3
イメージ 12

日本にもそのうち何台か輸入されたといいます。
上の写真の黒い(紫?)モデルはカタログとは若干マフラーやヘッドライト処理に違いがあります。
そうそう最近入手したボクサーエボリューション750ターボのカタログです。ヘッドライトの処理などどっか似ている感じがあるでしょう。

イメージ 17

「ランボルギーニデザイン、バイク」でネットで検索すると、まあ、出てくる出てくること。
世の中にこんなにランボルギーニバイクがいっぱいあるとは。
最近もランボルギーニデザインの新しいバイクが発表されたらしい。
ドカとKTMとアプリリアを足したみたい、だそうです。確かに。
これです。(下の黄色いやつ)

イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 13
イメージ 14

最新のKTMやアプリリアっぽい直線デザインのものもありますね。
いやいやどっかで見たぞ、むしろカワサキのあれでしょう。ニンジャH2R。
ラインナップが発表されたばかりの欧州版2015年版カワサキの表紙に使われたバイクです。(羽根つきダースベイダーみたいなやつ)

イメージ 15
イメージ 16

ランボルギーニから話は逸れますが、カワサキニンジャH2Rで310馬力、H2で200馬力。ともにフランス向けでようやくオーバー106馬力のデビューです。

さあて2輪にランボルギーニがある以上、フェラーリはどうなってる。
以前デイブケイが作ったフェラーリバイク。
フェラーリ社からのちゃんとしたお墨付き。でもちょっと古い。

イメージ 9

最近ではこんなやつも現れた。これこそフェラーリっぽい。
こっちは丸さ勝負か。
だいたい僕は丸っこいのは嫌いじゃないです。

イメージ 10
イメージ 11



Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>