Quantcast
Channel: バイクのカタログハンター日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

エグリが作るとこうなった、V-MAX

$
0
0
イメージ 1

エグリがV-MAXをいじったら……。 
フレームメーカーとして知られたエグリだが、こいつはエグリフレームを積んでいるわけではない。
タンク、じゃないダミータンク上にエアファンネル(らしきもの)が伸びている。

「Vブースト」とはキャブを1→2へ回転域に合わせて使い分けるシステムって聞いていましたが、どうも出力を上げるためのものではないらしい。
あと国内物には未装着らしい。そのV-MAXを何でエグリが、とも思いましたが、あらまあなかなかどうしてエグリらしく育ってるじゃありませんか。

見かけよければ全てオッケー。「EGLI」の粋なロゴマークのせいかな。

イメージ 2

この2つ目玉のビキニカウルがなかなかいいじゃないですか。

このパンフは片面4色刷りのものが2枚セット。
下の螺旋綴じのファイル状のものが1セット。
ボルトオンのパーツキットのカタログらしいのだが、そこはそこ。
エグリらしさの溢れたパーツ集になっています。

ただ最後の写真が……

絶句!!!!

イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 9
イメージ 8
イメージ 10

話は変わります。

青山のガソリンスタンドでアグスタ750Sアメリカ3台が給油している姿を目撃したことがある。
赤坂のSさん、青山のTさん、そして3人目が式場さんだった。

その式場壮吉さんが亡くなった。
いまはじめて知った。
アグスタ仲間の間では話題によく上る人だった。
日本のモータリゼーションの歴史に大きく関わる重要人物だった。
この人にとっては、アグスタなどほんの数パーセントの関心事だったに違いないが、我々にとってはその数パーセント全てが憧れだった。

なにか空しいです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>