欠品のスズキターボのカタログをようやく見つけ入手した。
なんだこりゃ!!日本語じゃないか。
ホンダのCX500ターボとスズキXN85は1981年に発売された。
ホンダはターボバイクの国内認可にかなり本気だったと知られているが、スズキも同様だったとは知らなかった。
ヤマハのXJ650ターボは82年。カワサキは84年、排気量は750cc。
おそらくこのカタログの日本語版は表に出なかった。
「赤」が入っているページを発見。
ということはこのカタログは印刷前の色校正(普通は裁断していない大判の校正紙に片面印刷)なのでしょうか。
それとも刷り出し(色などの最終確認のための見本刷り)だったのか。
通常はこの段階では文字訂正など入れている場合じゃないです。
運輸省などに認可を働きかけていると同時に作られたカタログでしょうか。
XN85のカタログはフロントのアップ、横写真のものが2種類。あとはシリーズカタログのものが1種ある。
一度同様のものをオークションで見かけたことがあります。
それがヤフオクだったのか、海外だったのかは全く覚えていません。
通常見かけるのはこの2種類です
フロントのアップ、横写真のものが2種類。
あとはシリーズカタログのものが1種ある。
ターボ、そして新規のメカニズム解説がなんとなく丁寧な気がしますが
このカタログ、英語版は存在するかどうかはまだ謎です。
中ページの紹介を続けます。
※カタログの保存場所が変わったので、見開きの撮影もいい加減です。