Quantcast
Channel: バイクのカタログハンター日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

マーニのカタログの話です。

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2

MAGNI/マーニのカタログは数枚持っている。
オーストラリアやルマンスポルトなどいくつか単品カタログだ。
しかしメーカー製カタログでマーニの総合カタログはこれが初めてだ。
年代はおそらくオーストラリアの発表された1990年代。
短冊形で片面2面はオーストラリアだ。
反対面はスフィーダ、アルチェロ、クラシコなど4種類。

オーストラリアはヘッドライトもウインカーもテールも保安部品無しだ。
事務所にあったこのモデルかも知れない。

イメージ 3

wikiによるとオーストラリアは1998年にモデルチェンジされたらしい。
これを最終モデルの画像と較べてもその違いは分からない。
いや、分かったぞ。リヤサスだ。
画像じゃ確認できないが。後期型っててもしやモノサス?か。
同様スフィーダも後期型黒フレームのものはモノサスにも見える。

エムブイさんとか黒猫さんとかマーニグッチオーナーがいっぱいいるんでちょっと聞けば分かることなんだから、と思うが今さら聞けない。

謎をそっと置いておくのもいいもんだ。

イメージ 5
イメージ 6

いまは1200Sとかジャポーネの方が気になる。
理由は簡単。カタログがないから。

下のものはちょっと後の福田モータースの総合カタログ。
残念。これにはジャポーネが無えぞぅ。
マーニ1200Sの単品カタログはまだ見たことがない。
さっきの話じゃないけど、オーストラリアやスフィーダでリヤサスの違いを見比べて欲しい。リヤサスはどこだ。

イメージ 4




Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>