マイナーメーカー続きです。
「半調の法則」通りなんですが、MBKはヤマハ系列のフランスの会社。元はモトベカンという自転車やモペッドで有名な創業1923年という老舗中の老舗だ。マッハによく似た3気筒350なら覚えている人もいるかもしれない。
昔のフランス映画に出てくるペダル付き原付をいっぱい作っていた。
当時フランスは生産台数世界1、2を争う2輪大国だったのだ。
そう、上の写真。そうそう、こーゆーのが得意なメーカーです。
この「スコルパ」もフランス製。
トライアル車では有名で日本にも輸入されている。
創立20周年だそうです。知らなかったのは無知なカタログコレクターくらいなもので、トライアル関係者にとっては必須科目くらい有名だそうです。
上はフランスの電動スクーターartelec 670。
デザインのどっかおしゃれで粋。なかなか格好いい。
それは分かるんだけど、スクーターだから気持ちがついて行けないのも本音。
でもこいつは違う。
このクラシカルなバイクのような自転車のようなヤツはいかが?
電動だけど。
モーターマンっていうオランダのメーカーの作ったこいつ、モデルは1915ハーレーダビッドソン11fらしい。ただ,値段が高い!
RIEJU というのはスペインのメーカー。創業が1934ってくらい老舗中の老舗。2011年から日本にも入ってきている。エンジンはヤマハ/ミナレリ。
カッコは「いま風」だが組み立てがすべてハンドメイドというのがウリだそうだ。
さてさて炭水化物無しの糖質オフダイエット、まだまだ先は遠いです。
やっと60kg台に乗ったのですがそっからが長い。
お腹はプックリ。まあこれからですねえ。