ホンダのカブには歴史がある。伝統がある。
世界中にマニアがいる。
だったらヤマハのメイトには何がある?
メイトってコカコーラのカブに対するペプシのようなものか。
ロングセラーのレゴに対抗したダイヤブロック のようなものか。
見れば見るほど似たようなデザイン。
似てるといっても、メイトのそのデザインは少なくとも偶然似ちゃったなんていうレベルではない。
カブとメイト、どちらがいいか。
「ヤフー知恵袋」見ると燃費や故障率、あげくはセンタースタンドの出来のよさまで挙げてまでもカブを勧める人がいました。
カブとメイト、どちらかくれると言われたら僕は迷わずカブを選びます。
ひねくれ者の僕ですが、カブを選ぶ理由は「売る時高く売れるから」です。
じゃあ、ヤマハメイトには何があるのか。
今回の一連の画像は、メイトカタログの珍しい螺旋綴じ豪華版。実用車なのに高級カタログなのです。
ディーラー向けなのでしょうかねえ。
その内容はというと(カブオーナーに対して)「メイトはどこが優れているか」を訴求している冊子のような気がします。
うーむ。分かりました。
それでもなんとなく、まだ納得がいかないです。
も一回聞きます。何か忘れてやしませんか?
メイト。(カブと違って)ヤマハメイトには何がある?
はい。
答え:ヤマハメイトには唄がある。乗ってる乗ってる~♫ ヤマハメイト♫。
これです。