Quantcast
Channel: バイクのカタログハンター日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

中途半端を飲もうよ。中途半端を冷やしてね。

$
0
0
イメージ 1

2スト2気筒中途半端排気量。
カタチはそのままRX、DXの流れ。いい感じの組み合わせです。

ヤマハのCSシリーズは180ccから始まった。
1968年発売のCS-1Eはセルモーター併用で当時の250cc並の21馬力、車重120kg。その後フットボール型のタンクが印象的なCS-2を経てCS-3で200ccに排気量アップ。いやそれ以前に1971年発売のCS-200Eという200cc版があった。タンクはフットボールのまま。

しかしこのモデルがイコールCS-3かどうかははっきりしない。

イメージ 2
イメージ 3

謎なのはCS-4。検索の根性が足りないのかもしれないが、見つからない。
結局CS-5の1972年モデルが最後だったっけ。よく分からない。

CS-5発売から20年後発売された200cc単気筒水冷のヤマハSDRの車重はたったの105kg。この低い体脂肪率ボディにRZ並みの34馬力でさらにパワフルになった。いまでもちょっと考えられない程の高スペックだ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>