Quantcast
Channel: バイクのカタログハンター日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

この表紙あまり好きじゃない、が2点ありまして……。

$
0
0
イメージ 1

あまり好きな表紙じゃない。
ディグリーXLはそのまんまホンダ版セロー。ディグリー誕生に関してのホンダ自身の説明によると最初にオフロードバイクSL250Sありきで、これをXL、XL250S、XL250Rとオフロード走行を極めるため進化させて来た。
そのうち世間一般の新しいニーズ、オフロードだけじゃなくマルチパーパスとしての総合的な使いやすさも求められてきた。普通の人が普通にオフ走行ができるという親しみやすさを狙って、このディグリーが開発されたそうです。

イメージ 2
イメージ 3

ほぼ同格のAX-1よりはオフロード寄りに、XLR250RやCRM250Rよりは競技性プロユースの味付けが薄いという「立ち位置」だそうです。

たしかにディグリーXLは水冷だし、ツインカムだし、250ccだしセローのホンダ版と呼んでしまうにはやや抵抗があるのですが、ポップで軟派な色遣いを見るとそれも仕方なく思えて来ます。

イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

XL200R
これも表紙がなんとなく好きじゃないカタログ。
まっしょうがないといえばしょうがない。だいたい僕はオフ車が苦手でブログを書いていても、なんか間違った事書かないか気にしてる方だから、こいつぁストレスでございます。

ピッピーッ。
赤フレーム白タンクはヤマハっぽいですね。

イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


Viewing all articles
Browse latest Browse all 533

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>