モンキーのカタログはほとんど持ってません。
完全に出遅れてしまいました。
60年代のホンダバイクカタログに飛びついたのはごく最近の事です。
出遅れたというか、基本的なカタログすら入手に時間がかかってしまった。
モンキーもそう。
あまりにスタートが遅かったせいか、ここら辺のカタログの一般的価格が高騰した後で入手する事になっちまいました。
初期のモンキーはいいですなあ。
この時代のものは四角いカタログが多いです。
モンキーのカタログが気になってきたのは、その数800台以上という2輪コレクターのガレージの写真を最近見たからです。
GITANE TESTI Grand Prix 50やMOTO NEGRINI SPORT 3V なんて珍バイクに混ざって、おおこれはCZ-100じゃありませんか。
エンジンやマフラーがないけど。それにしても可愛い!!
こんなものがなぜ、ここにって気がしました。
カタログは下のこのわけの分からないものが1セットあるだけ。
そうそうそうモンキーの親戚筋にはこんな珍バイクもありました。
残念ながら、こいつはオリジナルじゃなくてコピーですけど。
こいつのオリジナルがオクに出品された時、うっかり見逃してしまった。
まあ、ながーい気持ちでカタログコレクションに頑張ろうと思っております。
それにしても先が長過ぎます。
あーあ。
さて先ほど、旅行から帰ってきたところです。
なんとなく寄った「ダリ美術館」(諸橋近代美術館)がもの凄くよかった。
展示物とか美術館が、とかいう問題ではなく美術館のある環境までが芸術だった。半径2kmのスペースそのものが美しかった。お勧めです。